今日も歌があるから

Tiamat / T'apo Eagh / ScreenShots : http://www.flickr.com/photos/100497787@N06/

ゲーム用にモニタを買ったお話

今まで据え置きのゲームをテレビに写していたのですが、据え置きを動かすとAmazonビデオや録画してたアニメがなかなか消化できない、アニメを消化するとその間は据え置き機が動かせない、というジレンマを長年抱えていました。
で、モニタを1枚買ってそっちにできるだけ写しちゃえ、という結論になりました。
この環境にするために揃えたものをつらつらと書いていきます。

1. モニタを選ぼう!

今回、モニタを選ぶためにいくつかパターンを考えました。

■ ドデカいテレビを買い換える。

モニタは増やさずに50インチ以上のテレビを買って満足をするというパターン。
せっかくだから50インチで4Kテレビで探してみたのですが、まあまあいいお値段がするので却下。
テレビ自体もまだ元気なんでまたの機会にすることにしました。

■ 4Kモニタを買う

次にPC用のモニタで4Kのものを買う案。
PC用だと4Kでも5〜6万円くらいで買えることがわかりました。
色々調べたうえで今回候補に上がったのはこの2つ。

レビューサイトもだいぶ回ってこの2つならコストパフォーマンスの面でもいいかなあと、ギリギリまで悩みました。で、悩んで悩んで悩んで、結果的にやめました。今持っているPS4がPROではないので、買っても恩恵が少ないんじゃないかなあと思いました。未来を見据えると持ってていいかなあと思ったんですが、未来にはそもそも4Kモニタ安くなってそうだし。

■ 普通のモニタでいい感じのやつを探す

というわけで、結局お財布に優しい範囲で探すことに。27インチは今会社で使っているモニタのサイズですが、すこーしだけ物足りなかったので31インチから探すことに。これまた色々探したうえで最終的にこのモニタにしました。

細かいことはわからないので値段と評判で決定。
そこまで高いものでもないので、ダメだったらいずれ買い換えればいいかなあくらいのノリで。

というわけでモニタは決まりました。

2. 周辺機器を揃えよう!

先ほどのモニタはHDMI端子が2つ付いているのですが、今回繋げたいのはPS4、Switch、Amazonビデオの3つなのでHDMI端子が1つ足りませんでした。なんか方法ないかなーと探してみたら世の中にはHDMI分離器という便利なアイテムがありました。イェー文明サイコー。

それと、スピーカー。特にこだわらずに手頃でよさげなのを。

Creative Inspire T10 R3 スピーカー IN-T10-R3

Creative Inspire T10 R3 スピーカー IN-T10-R3

最後にモニタの下を有効活用するためにアームを。

これで全部そろいました。

3. 組み立てよう!

2日ほどで全部そろいましたので、組み立てることに。
モニタ軽いですねー。

今回環境を変えるにあたって、長らく使っていなかったPSVRを封印。またいつの日か会いましょう。
まずテレビから大量に生えてる配線を引っこ抜いて整理。
PS4HDMI、PSVRチューナー、SwitchHDMI、Amazon Fire TV、LANケーブル諸々
配線かえーの、とりまとめーの、アーム設置しーの、で出来たのがこちらの環境。

左から43(テレビ)、31.5、24インチで大中小感。ゲームとAmazonビデオは全部真ん中で映すことにして、テレビはテレビオンリーにしました。HDMIの分離機も早速試してみましたがベリーグッドな使い心地です。モニタの映りもよいかんじ。なんとなーく左下がボヤってるような気がしますが、気のせいでしょう。最初、モニタ下の空間はPS4を横置きにしようかと思っていたのですが意外とPS4がデカいのでひとまず縦置きに。
何よりもモニターアームがとっても便利だった。3000円でこんなに便利になるなんて。こんなに便利ならもう1つのモニターも浮かせちゃおうかなーと考えております。

と言うわけで、ますます外に出ない部屋が出来上がったのでした。

おしまい。