2018年の新しいなかまたち
今年は爬虫類一色の1年でした。
色々調べながら飼いやすい個体を選んでお迎えしましたが、結構な数になったので、
ここらで、おさらいです。
◆ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)
とにかくキュートなやつ。飼いやすくてかわいくてバリエーション豊かで値段もお手ごろで至れり尽くせりの品種。長年の障害であった餌も近年の進歩により解消。ホントにめっちゃ飼いやすいので爬虫類飼育の最初の一歩としてオススメです。結局1年で3匹増えました。
◆フェルナンデススキンク
前に図鑑で見てから気になっていた品種。紅蜥蜴なんて呼ばれることもあるらしい。地中性のトカゲなので普段は潜りっぱなしで土飼ってるのかレベルで出てこない。一点、腹が減るとケージの前通るだけで飛び出してくる(文字通り飛び出してくる)。2匹迎えたのだけど、1匹は1週間持たずにロストしてしまいましたので、今は1匹だけで飼ってます。合う餌と出会えれば割と飼いやすいかなーと思います。
◆ヨツメヒルヤモリ
ヒルヤモリもずっと飼いたかった品種。とっても鮮やかなグリーンの体色にくりくりの目がかわいい。のだけど、実は物凄いすばしっこい種で、餌のために蓋を開けると逃げ出そうとする。実際何度か逃がしてしまって部屋中を走り回るヤモリの捕獲大作戦が行われたりした。2匹迎えて、最初は仲が悪かったのだけど狭いケースに移したらなんか良い感じでやっている。こいつは昼行性なので紫外線ライト使っています。飼うのはちょっと難しいかも。
◆ヤシヤモリ
少し大きいヤモリにも手を出してみようかなーと思って迎えたのがヤシヤモリ。飼ってみてわかったけど、壁チョロ系は大型でもすばしっこいし臆病ですねえ。こいつも一回手をすり抜けて脱走させてしまいました。あとトイレの概念が無いので糞尿をいたるところでするので掃除と臭いが結構きつい。2か月前に卵を産んだので保護してるのだけど孵化する気配がないので無精卵かな?
◆ゴマバラトカゲモドキ
元々ハイナントカゲモドキを探していたところで見つけたのがこの子。ワル顔がサイコー。悪い顔通りに気性も粗くて、掃除のためにハンドリングすると確実に噛みつかれております。結構賢くて、何度かケージの蓋を勢いよく開けて脱走しかけました。うちの子警戒心が強いので、真っ暗にならないと動かない。つまり活発に動いてるところは見たことないです。餌をおいとくと翌朝には無くなってるので、夜中は元気みたい。飼い方はレオパと同じように飼えるので飼いやすいです。気持ち湿度上げたほうがいいかな。
◆クレステッドゲッコー
今一番大きなケージにいるのがこの子たち。2匹おります。元気がいいのでちょろちょろ動き回っていてかわいい。手のひらサイズくらいまでは大きくなるようなのでこれからが楽しみです。
◆サンドボア
砂の中に潜って生活しているサンドボア。ボアらしい悪い顔ともちもちの手触りです。一応砂の中に潜らせないでも飼育できるらしいんですが、やっぱり潜らせないと。フェルナンデススキンク同様、普段は砂飼ってるような静けさ。まだ餌付けできてないので少し心配だけど、根気よくやっていきます。
◆アカハライモリ
水棲系も少しは飼ってみたいと思ってまずは一番メジャーな種。とても安価にアクアショップで売っています。水棲メインということなので、水替えがやや手間です。週に1回か2回ですが。あと意外と餌にこだわりがあるようで、ダメな奴は絶対に食べてくれないです。2匹いるのですが、1匹痩せてきてしまったので今は小さいプラケで分けて飼育中。飼うのは結構簡単だと思います。
◆シリケンイモリ
英語だとswordtail newt、その名のとおり、背中から尻尾にかけての見た目が剣のような形状です。シリケンは前々から飼いたかった品種でした。イベントで厳選した個体を2匹でお迎え。陸メインでも飼えるということなので、タッパーに水張ったものを用意して、陸地多めで飼育中。こいつらすっげー元気で家帰って電気つけると「餌ァッ!」ってダッシュで寄ってくるくらい元気。ワンパク野郎なので片方に餌を上げているともう片方と奪い合いになることがちょいちょい。ハニワ、コオロギ、フード、なんでも食べるので手がかからずありがたい。
◆ファイアサラマンダー
今年一番手がかかったやつ。黄色いスポットがきれいで顔もかわいい。飼育環境のせいなのか今年の猛暑のせいか、夏ごろから食欲ががくんと落ちてしまってかなり長い間拒食させてしまってやきもきしていました。最近、コオロギをバクバク食べるようになってくれて一安心。でも動いてないと中々食べてくれないのでうちもとうとう活餌導入かなあと思案中。来年は元気に餌を食べてくれますように。